これがドライヤーの正しい使い方。美髪への近道は乾かし方にあり!

これがドライヤーの正しい使い方。美髪への近道は乾かし方にあり!

サラサラな美髪を保つために、毎日のヘアケアは大切ですよね。

 

シャンプーはどんなものが良いだろう。
洗い方は?
サロントリートメントも良いかも…。

 

いろいろなヘアケアの方法がありますが、毎日使う“ドライヤー”の使い方、
見落としていませんか?

 

実はドライヤーのかけ方ひとつで、あこがれの美髪も夢ではないんです。

 

ここでは、そんなドライヤーを使ったケア方法をご紹介します。

 

ドライヤーは面倒?自然乾燥とはココがちがう

 

シャンプー後のドライヤー、実は面倒…と思っている方、いるのではないでしょうか。
特にロングヘアの方は時間もかかり、ちょっと大変ですよね。

 

“そのままにしておけばどうせ乾くから、洗った後は放置してます!”
“そもそもドライヤーの熱が髪の毛に良くないのでは?私は自然乾燥派!”

 

こんな声も聞いたことがありますが、実はこれ大間違いなんです。

 

いったいどういうことでしょうか?

 

まず濡れた髪というのはキューティクルが開いた状態で、水分が抜け出しやすいのです。
するとパサつきやくせ毛が悪化するだけでなく、朝のスタイリングも苦戦することに……。

 

さらに濡れたまま時間が経つと、頭皮は放置された濡れ雑巾のように雑菌が繁殖して、白髪や抜け毛、ニオイの原因にもつながります。

 

このことから、やはり断然ドライヤーはかけた方が良いのですね。

 

では、どんな方法で乾かしていくのが理想的なのでしょうか。

 

 いつものドライヤー。3ステップを意識して

 

髪を乾かすときの工程は、大きく分けてこの3つ。

 

①タオルドライ
②ドライヤー
③冷風仕上げ

 

です。

 

では、それぞれのポイントを見ていきましょう。

 

①タオルドライ

 

ドライヤーをかける前には、まずはしっかりタオルで水気を拭き取りましょう。
ドライヤーの熱を髪にあてる時間を短縮することが、美髪への近道なのです。

 

髪の毛が濡れているときはキューティクルがはがれやすいので、決して髪の毛をこすり合わせず、タオルで包んで手でぎゅっと握り、タオルに水分を吸い取らせていくのがポイントです。

 

②ドライヤー

 

いよいよメインのドライヤーです。

 

髪の表面ではなく、頭皮を乾かすイメージで、内側にきちんと空気をあてるのがポイント。
指で頭皮から髪をすくいあげるようにしてドライヤーの風をあてましょう。

 

髪の表面や毛先は乾きやすい部分なので、その部分を先に乾かすと、必要以上に髪に熱をあてすぎて「オーバードライ」の状態に陥りやすくなってしまいます。
【根本→中間→毛先】の順番を意識してくださいね。

 

また、指を熊手のようにして、髪を上から下に向かって軽くひっぱるようにのばします。
そうすることにより開いていたキューティクルが一定方向に整い、引き締まって、なめらかな手ざわりになります。

 

くせ毛でお悩みの方も、ここでしっかりとくせを伸ばすような意識で乾かしてください。

 

③冷風仕上げ

 

髪が乾いたら、ドライヤーを冷風モードに切り替えて仕上げをしましょう。

 

冷風をあてながら、手のひらの面で髪表面をコーティングするように上から下へ動かします。
そうすることで、キューティクルがぴたっと閉じて、キレイなツヤが生まれます。

 

 

0917_2

 

熱も味方に。おぼえておきたい“20㎝”

 

ドライヤーが美髪にとって大切なのはわかりましたが、やはりちょっと気になるのはその熱。
では、髪の毛からどのくらい離してドライヤーをかければ、その熱から守れるのでしょうか。

 

一般的に髪の毛は、100℃以上の熱で毛髪内部のタンパク質が部分的に変性して、空洞が増加してしまうと言われています。

 

1200Wのドライヤーを利用した場合、ドライヤーの距離が10㎝で髪の表面温度は約90℃、20㎝で70℃だそう。

 

この数字から見ても、必ず10㎝~20㎝の距離は保った方が良さそうですね。

 

この距離感も、大切なポイントとして覚えておきましょう。

 

0917_3

 

ドライヤーは超重要なヘアケアのひとつ

 

髪は乾くときに形状記憶されます。
つまり、サラサラな美髪も、スタイリングのしやすさも、すべては乾かすときに決まるんですね。

 

シャンプー剤も洗い方ももちろん大切。
そして同じように、ドライヤーも大切なんです。

 

今日からの正しいドライヤーによって、どんな変化が生まれるでしょう。

 

とても楽しみですね!